ラスト ! ― 2007/05/26 22:20

昨年の秋から約8ヶ月間休眠していたアゲハの最後の1頭が今朝羽化しました。今朝早く起きて見たときにはまだ羽化しておらず、カメラをセッティングしてのんびりと朝刊を読んでいたところ、「パリッ」という音が・・・そう、サナギの殻が割れた音です。ふと目をやるとサナギから真っ黒なカラスアゲハの頭が出かかっていました。今回は運良く羽化の瞬間を見ることができました。
カラスアゲハ(春型)の♀です。先日の♂が鮮やかな青色だったのに対して♀の方は鮮やかな緑色です。昨年夏にカラスアゲハの♀を羽化させましたが、その夏型と比べても今回の春型は非常に鮮やかで美しいです。
先日の「違いはわかる?」では、別種であるキアゲハとナミアゲハが酷似している例を挙げましたが、カラスアゲハの場合は、まるで別種のアゲハかと思うぐらい♂と♀の色合いが異なります。

コメント
_ リンネ ― 2007/05/28 18:10
_ isso ― 2007/05/28 23:21
前翅に隠れている青い鱗粉が本当にきれいで目を引きます。外敵に襲われそうになったときパット開いて驚かすのかな、なんて思ったりします。この鮮やかさには、そのぐらいハッとさせられます。
♂が美しいとは言いますが、どうしてどうして、♀の方も十分すぎるぐらい美しいです。今年はぜひ、間近で見てください。
♂が美しいとは言いますが、どうしてどうして、♀の方も十分すぎるぐらい美しいです。今年はぜひ、間近で見てください。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
特に青いところが、孔雀の羽の目みたいで。
胴部分にも緑の鱗粉が付いているんですね。