キアゲハ羽化 ― 2007/05/13 21:56
コメント
_ リンネ ― 2007/05/15 00:45
_ isso ― 2007/05/15 23:38
この写真はどうぞお使い下さい。壁紙にはちょっと小さいかな。
キアゲハとナミアゲハは遺伝子的にはかなり近い仲間だそうです。
ナミアゲハのうち、食草を豊富なセリ科に変えた仲間がキアゲハになったと考えるのが自然ですね。それで成虫の姿は酷似している。
幼虫の方は成虫の姿には関係なく、食草にあわせて、擬態させて進化したのではないでしょうか。
キアゲハとナミアゲハは遺伝子的にはかなり近い仲間だそうです。
ナミアゲハのうち、食草を豊富なセリ科に変えた仲間がキアゲハになったと考えるのが自然ですね。それで成虫の姿は酷似している。
幼虫の方は成虫の姿には関係なく、食草にあわせて、擬態させて進化したのではないでしょうか。
_ リンネ ― 2007/05/28 17:48
お言葉に甘えて、写真いただきました。
今、PCの壁紙にしています。ぴったりですよ。うっとり。
issoさん、なるほど納得しましたよ!
進化ってすごいですね。
今、PCの壁紙にしています。ぴったりですよ。うっとり。
issoさん、なるほど納得しましたよ!
進化ってすごいですね。
_ isso ― 2007/05/28 23:15
自分はmixiに貼ったカラスアゲハ♀の画像を壁紙にしています。
カラスアゲハとミヤマカラスアゲハも見た目と違って、そう近い種類ではないらしく、交雑しないそうです。
むしろキアゲハの方が交雑するので近いらしいとか。ホント不思議な世界ですね。
カラスアゲハとミヤマカラスアゲハも見た目と違って、そう近い種類ではないらしく、交雑しないそうです。
むしろキアゲハの方が交雑するので近いらしいとか。ホント不思議な世界ですね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
おめでとうございます!
私も一度だけキアゲハを育てたことがあります。
幼虫の時は食べ物も、姿もまったく違うものなのに、羽化すると何故あんなに似てるんでしょう?キアゲハとナミアゲハ。
ご存知ですか?…いきなり質問、ごめんなさい。(汗)