AF-S 70-200mm f/2.8Eはいつ発売? ― 2015/09/12 00:00
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRが10月に発売になります。前モデルの24-70mmは5年前に購入し使ってみましたが、広角側の描写に難があるため、3カ月程度の使用ですぐに手放してしまいました。このレンズは近いうちにモデルチェンジがあるだろうと思っていましたが、意外とかかったように思います。MTF曲線を見る限り、広角側に関しては新モデルではかなり改善していそうです。
以下はAF-S化以降の大口径標準ズームレンズの発売日です。
AI AF-S Zoom-Nikkor ED 28~70mm F2.8D (IF) 1999年3月25日
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED 2007年11月30日
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR 2015年10月発売予定
次に大口径望遠ズームレンズの発売日です。
AI AF-S Zoom Nikkor ED 80~200mm F2.8D(IF) 1998年12月12日
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) 2003年 3月21日
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II 2009年11月27日
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR 2012年11月29日
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E ED VR (仮称) 2016年発売か??
現行モデルの登場から6年近く経過していますので、新望遠ズームは来年あたりの登場でしょうか?
商品の販売順 ― 2015/08/10 00:00
店舗に商品が入荷したなら、その発注経緯に関わらず、予約順に入荷連絡をするものだと思っていたのですが、実はそうではないところもあるという話です。
ヨドバシ・ドット・コムで入荷待ち商品を予約していたのですが、入荷した商品が予約分にまわることなくWeb店舗在庫となり、予約の有無にかかわらず「早い者勝ち」で販売されてしまいました。何カ月も前からの予約が無視された形です。
最初は、バックオーダーが解消されたのだろうと勝手に解釈していました。そのうち私の予約分も発送になるだろうと・・・。しかし、翌日になっても発送されず、しかもまた、Web店舗に在庫ありの表示。さすがにこれはおかしいだろうと、問い合わせしました。
ヨドバシ・ドット・コムからの回答を見てさらに驚きました。在庫ありとなった商品は、私が予約する前に個人の予約とは関係なしにヨドバシから直接発注し入荷したものであるため、入荷した商品は(販売の権利が店舗にあるため?)予約分にはまわさずWeb店頭販売したものである、とのことです。つまり、
(1) 5月以前にヨドバシから発注
(2) 6月に私が注文→ヨドバシが発注
の順で発注があったとして、(1) 5月以前の発注分が入荷したのでWeb店頭販売したということです。私の感覚では、発注の経緯がどうであれ、入荷したらまずは先に予約した人に渡るものと思っていましたが、ヨドバシ・ドット・コムではそのようなシステムにはなってないとのことです。キャンセル品も次の予約者にまわすのではなく、店舗在庫にして早い者勝ちにしているとのことです。
このように、ヨドバシ・ドット・コムでは予約順に入手できる保証がないので、予約して安心するのではなく、常にWebで在庫チェックをして在庫ありとなった時点で直ちに注文し、発送されたのを確認してから予約の方をキャンセルすべきなのです。知りませんでした。
いちいちチェックするのは面倒なので、私はヨドバシ・ドット・コムでは二度と予約注文はしないことにします。
(追記)
「予約注文はしない」とは書きましたが、本当にこのような事態になっているのか、本当に予約するよりも早い者勝ちで購入できるのかを「続・商品の販売順」にて検証してみましたので、あわせてご覧下さい。
ニコン マルチパワーバッテリーパックの偽物 ― 2015/07/01 00:00
メーカーも偽物の注意喚起をするだけではなく「偽物が儲からない」よう考えるべきです。純正品が高すぎるため偽物が蔓延ってしまうのです。偽物が出回ることは、それと知らずに買ってしまった人に対して、品質の悪さから来る悪印象を与えてしまい、メーカー自身の首を絞めることになります。
ニコンの新製品 ― 2015/03/20 00:00
2015年3月現在で、ニコン製デジタル一眼レフの発売時期をまとめておきます。
1999年09月 D1 2001年05月 D1X 2001年07月 D1H 2002年06月 D100 2003年11月 D2H 2004年03月 D70 2005年01月 D2X 2005年04月 D70s 2005年03月 D2Hs 2005年06月 D50 2005年12月 D200 2006年06月 D2Xs 2006年08月 D80 2006年12月 D40 2007年03月 D40X 2007年12月 D3 2007年11月 D300 2008年02月 D60 2008年07月 D700 2008年12月 D3X 2009年08月 D300s 2008年09月 D90 2009年05月 D5000 2009年08月 D3000 2009年11月 D3s 2010年09月 D3100 2010年10月 D7000 2011年04月 D5100 2012年03月 D4 2012年03月 D800 2012年04月 D800E 2012年05月 D3200 2012年09月 D600 2012年12月 D5200 2013年03月 D7100 2013年10月 D610 2013年11月 Df 2013年11月 D5300 2014年03月 D4S 2014年02月 D3300 2014年07月 D810 2014年09月 D750 2015年01月 D5500 2015年02月 D810A 2015年03月 D7200
ニコンの新製品 ― 2015/01/07 00:00
ニコンからD5500と300mm単焦点レンズの発表がありました。D5500はバリアングル式液晶モデルD5300の後継機で、新たに液晶がタッチパネル式になっています。パナソニックのカメラでタッチパネルを使っていて非常に便利に感じています。ニコンに持ち替えるとマルチセレクターが煩わしいと思うほどです。他機種でも早く採用して欲しいところです。
300mm単焦点レンズはAF-S 300mm/F4Dの後継機で、ニコンの一眼レフカメラ用レンズとしては初めての位相フレネルレンズになります(COOLPIX用テレコンなどでは既にあります)。従来レンズより30%ほど短く、重量も半分近くなっています。
2015年1月現在で、ニコン製デジタル一眼レフの発売時期をまとめておきます。
1999年09月 D1 2001年05月 D1X 2001年07月 D1H 2002年06月 D100 2003年11月 D2H 2004年03月 D70 2005年01月 D2X 2005年04月 D70s 2005年03月 D2Hs 2005年06月 D50 2005年12月 D200 2006年06月 D2Xs 2006年08月 D80 2006年12月 D40 2007年03月 D40X 2007年12月 D3 2007年11月 D300 2008年02月 D60 2008年07月 D700 2008年12月 D3X 2009年08月 D300s 2008年09月 D90 2009年05月 D5000 2009年08月 D3000 2009年11月 D3s 2010年09月 D3100 2010年10月 D7000 2011年04月 D5100 2012年03月 D4 2012年03月 D800 2012年04月 D800E 2012年05月 D3200 2012年09月 D600 2012年12月 D5200 2013年03月 D7100 2013年10月 D610 2013年11月 Df 2013年11月 D5300 2014年03月 D4S 2014年02月 D3300 2014年7月 D810 2014年9月 D750 2015年01月 D5500
最近のコメント