D800インプレッション ― 2012/10/01 00:00
今回はD800の高感度とモアレ・偽色についてです。
感度別テストは様々評価サイトで行われていますので、ここではあまり詳しくは掲載しません。
(高感度比較の参考サイト)
http://www.dpreview.com/previews/nikon-d600/7
D800はISO 800あたりからカラーノイズが見られます。D700がISO 1600までノイズが目立たなかったことを考えると、あまり高感度向けでは無いようです。ただ、D800はD700と比較して画素数が3倍有りますので、同程度のサイズにリサイズすると当然ノイズは目立たなくなります。印刷サイズによってはISO 1600も行けそうです。
感度別テストは様々評価サイトで行われていますので、ここではあまり詳しくは掲載しません。
(高感度比較の参考サイト)
http://www.dpreview.com/previews/nikon-d600/7
D800はISO 800あたりからカラーノイズが見られます。D700がISO 1600までノイズが目立たなかったことを考えると、あまり高感度向けでは無いようです。ただ、D800はD700と比較して画素数が3倍有りますので、同程度のサイズにリサイズすると当然ノイズは目立たなくなります。印刷サイズによってはISO 1600も行けそうです。
300mm 1/1000 f5.6 ISO 400
次にモアレと偽色の発生を見るために、ブラインドを撮影してみました。D800Eはローパスフィルターをキャンセルする構造となっているため、当初より解像度は良いけれども偽色やモアレに対する懸念がありました。ローパスフィルターのあるD800のモアレと偽色の例です。
次にモアレと偽色の発生を見るために、ブラインドを撮影してみました。D800Eはローパスフィルターをキャンセルする構造となっているため、当初より解像度は良いけれども偽色やモアレに対する懸念がありました。ローパスフィルターのあるD800のモアレと偽色の例です。
実際のブラインドにはこのように色は着いておりません。
これは上と同一のブラインドに生じたモアレと偽色の様子です。D800でもモアレと偽色がかなりはっきりと出る場合があるということがわかります。ローパスフィルターのあるD800でも規則正しい模様などは少し気を付けた方が良さそうです。
Windows 8 発売 ― 2012/10/31 00:00
2012年10月26日にWindows 8が発売されました。今までのシェアを再確認しておきます。
Windows 7発売直後、2009年10月現在でのシェアです。
Windows Xp 64.8% ■■■■■■
Windows Vista 21.9% ■■
Mac OS X 5.7% ■
Windows 2000 2.8%
(2009年10月現在、サンプル約75,000件)
次に、Windows 7発売1年後、2010年10月現在でのシェアです。
Windows Xp 50.9% ■■■■■
Windows Vista 18.9% ■■
Windows 7 16.6% ■■
Mac OS X 5.2% ■
Windows 2000 1.4%
(2010年10月現在、サンプル約68,000件)
次に、Windows 7発売2年後、2011年10月現在でのシェアです。
Windows Xp 35.1% ■■■■
Windows Vista 17.0% ■■
Windows 7 29.1% ■■■
Mac OS X 7.0% ■
Linux 3.4%
iPhone/iPod 2.4%
Windows 2000 0.4%
(2011年10月末、サンプル約35,000件)
そして最新の今年10月現在でのシェアです。
Windows Xp 22.9% ■■
Windows Vista 13.1% ■
Windows 7 40.2% ■■■■
Mac OS X 8.4% ■
Linux 6.4%
iPhone/iPod 3.9%
DoCoMo/au/SB 1.0%
Windows 2000 0.2%
(2012年10月末、サンプル約31,000件)
私はWindows8の苦戦を予想していますが、1年後にどの程度変わるのか、あるいは変わらないのか、さてどうなることでしょうか。
Windows 7発売直後、2009年10月現在でのシェアです。
Windows Xp 64.8% ■■■■■■
Windows Vista 21.9% ■■
Mac OS X 5.7% ■
Windows 2000 2.8%
(2009年10月現在、サンプル約75,000件)
次に、Windows 7発売1年後、2010年10月現在でのシェアです。
Windows Xp 50.9% ■■■■■
Windows Vista 18.9% ■■
Windows 7 16.6% ■■
Mac OS X 5.2% ■
Windows 2000 1.4%
(2010年10月現在、サンプル約68,000件)
次に、Windows 7発売2年後、2011年10月現在でのシェアです。
Windows Xp 35.1% ■■■■
Windows Vista 17.0% ■■
Windows 7 29.1% ■■■
Mac OS X 7.0% ■
Linux 3.4%
iPhone/iPod 2.4%
Windows 2000 0.4%
(2011年10月末、サンプル約35,000件)
そして最新の今年10月現在でのシェアです。
Windows Xp 22.9% ■■
Windows Vista 13.1% ■
Windows 7 40.2% ■■■■
Mac OS X 8.4% ■
Linux 6.4%
iPhone/iPod 3.9%
DoCoMo/au/SB 1.0%
Windows 2000 0.2%
(2012年10月末、サンプル約31,000件)
私はWindows8の苦戦を予想していますが、1年後にどの程度変わるのか、あるいは変わらないのか、さてどうなることでしょうか。
最近のコメント